
銀座のカメラ店と写真ギャラリーの開拓。
だけのつもりだったのに、結局、買ってしまいました。
運命のカメラとは一期一会。
とくに生産終了しているカメラばかりなので、
ここで決めないと、次来たとき売れてしまう可能性も高いし、
買う気満々の目で見てしまう自分が悲しい。
ただ、気づいたのは、ペンタックスが異常に少ない。
銀座という土地柄もあるのか、ほとんどが
ライカ、ニコン、ローライ勢が占めていました。
そうなると、始めはローライを見ていたのが
ペンタックスを探すように。
で、最終的にはペンタックスSPを手にしていました。

新たなペンタックスファミリー、SP先輩
ペンタックスは昔、アサヒペンタックスという名前で
ペンタックスSPは、昭和40年、1965年ごろ発売。
今、2010年なので45年も前のカメラ!自分より一回り上の大先輩。
露出を計るバッテリーは切れていて、
入手困難なのでマニュアルが基本になります。
フィルムを買うときに基本の撮影方法は載っているので
このあたりの操作感は、手探りになりそうです。
このSPを購入するのに、いろいろお世話になった
カツミ堂写真機店のおじいちゃん店員さん、
フィルムの入れ方から、このSPを使った、はじめての被写体に
なってもらったりと、本当にありがとうございました。
撮り終わったら、写真とどけますね〜

少し飛びすぎました。


グーグルマップに書き込んだので、銀座に行かれるときには、ぜひ参考にして下さい。
写真ギャラリーめぐりをして、いい写真にどんどん、ふれましょう!
より大きな地図で 写真店&ギャラリー銀座 を表示
0 件のコメント:
コメントを投稿